利用手順について

一般向けの①共同利用機器、②委託利用における利用手順は以下のとおりです。

   ①共同利用機器の利用手順
①利用内容を選ぶ
利用できる機器/委託」より、利用したい機器または委託利用をお選びください。
    
②利用相談
利用できる機器/委託」の機器名(委託内容)を選択し、機器情報(対応情報)を確認の上、利用相談フォームより、お問い合わせください。
    
③利用申請
機器の利用を希望する場合は、「手続き書類ダウンロード」より、オープンファシリティー利用者登録/機器利用申請書をダウンロードいただき、必要事項を記入の上、必要事項を記入の上、オープンファシリティー推進支援室宛にメール添付でご提出ください。提出された利用申請については、オープンファシリティー推進支援室および管理部局にて検討を行います。
    
④利用申請判定
オープンファシリティー推進支援室および管理部局にて、利用可不可を判定し、利用者宛に結果をご連絡いたします。利用対象者と認められた場合には、利用方法の確認およびユーザー向けWEBシステムのアカウントについてご案内いたします。
    
⑤講習対応
利用対象者と認められた場合には、講習を受講いただく必要がございます。
講習料は機器毎に異なりますので、別途ご案内いたします。
(機器によっては、メーカー講習を受講いただく場合もあります。)
本学で開催する講習を受講いただく場合は、WEBシステムにログインの上、機器の空き状況をご確認いただき、講習申込を行ってください。
(講習申込は、講習希望日の受付のみのため、講習実施日を確定するものではありません。)
管理者による正式な受付が完了しましたら、利用者宛に講習予約の受付メールが配信されます。
    
⑥利用申請結果通知
講習受講確認後にオープンファシリティー推進支援室より、正式な利用申請結果を通知いたします。
    
⑦機器の利用
利用者が実際の予約を希望する場合は、WEBシステムにログインの上、機器の空き状況をご確認いただき、予約申込手続きを行ってください。(予約申込は、予約希望日の受付のみのため、予約を確定するものではありません。)
管理者による正式予約が完了しましたら、利用者宛に予約の受付メールが配信されます。
なお、予約時間が課金対象となるため、原則キャンセルは認めません。予めご了承願います。
    
⑧利用負担金の納付
オープンファシリティー推進支援室より、利用負担金の納付時期に利用責任者へ利用明細および請求書を送付し、利用負担金を納付いただきます。