機器(委託対応)の詳細情報
Detailed Information of Equipment(Job Request)
機器情報(対応情報) Equipment and Job Request Information | |
---|---|
部署 Affiliation | 医学医療系 医学共通機器室 Institute of Medicine Core Facility |
カテゴリー Category | 電磁気分析装置 Electromagnetic Analyzers |
機器名(委託内容) Equipment (Job Request) | 共焦点レーザー顕微鏡 Leica TCS SP8 Confocal laser scanning microscope (Leica TCS SP8) |
メーカー(型式) Supplier (Equipment type) | Leica Microsystems (TCS SP8) Leica Microsystems (TCS SP8) |
仕様・特徴 Specification・Features |
・倒立型顕微鏡(全自動蛍光)システムで、プレパラートサンプルだけでなく、35 mmカバーガラスボトムディッシュ上のLivingサンプルも観察可能。 ・多重染色用の励起レーザー(405, 488, 552, 638 nm)を搭載しており、ほとんどの試薬・蛍光タンパクに対応。 ・超高感度検出器ハイブリッドディテクターも搭載しているため、これまで画像化が困難であった微弱シグナル、またはダメージに弱い生細胞も高解像でイメージング可能。 ・独自のプリズム分光方式により、クロストークの軽減、自家蛍光との分離なども実現できる。 設置年月日 2016.1.29 This is a full automatic inverted microscope system can observe both preparat (prepared slide) and living cells on the 35 mm dish (coverglass bottom type). Equipped lasers are 405, 488, 552, 638 nm which are suitable to most of the fluorescence dyes and living proteins. Easy to avoid cross talk and possible to separate from auto fluorescence by using our unique prism-and-slit detection method for fluorescence. It is also possible to detect dimmer or photo-sensitive specimens since a HyD (Hybrid Detector; high sensitive detector) is built in. These kinds of specimens were somehow difficult to acquire, however HyD enables you to acquire image in higher contrast and resolution. Installation date: Jan. 29, 2016 |
設置場所 Installation site | 医学系学系棟271室 Room No. 271, Institute of Medicine |
備考 Remark |
・利用時間:平日9:00〜17:00 ・利用日の2ヶ月前から予約できます。 ・本装置の利用は、講習会を受講された方に限らせて頂きます。 (講習を受講される場合は、別途講習料が必要となります。) ・医学共通機器室を利用するには、共通機器室入室用ICカードが必要です。機器をご利用の際は、医学守衛室までお立ち寄りください。 |
主な研究成果 Research Accomplishment | |
相談窓口 Inquiry | 利用相談はこちらより必要事項をご記入の上、お問い合わせください。 |
機器担当者 |
担当者:秋山 所属:医学医療系医学共通機器室 |
利用単価
University-wide Shared Use Rate |
単価 A: 2,370 円 / 30分 |
写真 Picture |